ついに完抜 日の出町、林道 台沢線(北大久野線)
2014年08月23日 土曜日
前回、白岩の滝の記事でも出てきました平井川沿いの道にある通矢尾根ですが、梅ノ木峠から東方面に尾根沿いに走る林道があります。
梅ノ木から前半が梅ノ木林道で、後半が台沢林道となります。
台沢林道は東に向かって毎年、少しづつ拡張しております。
去年、走った時はまだ拡張工事中でしたが、どこまで伸びたか、今日は確認しに行って見ることにしました。
自宅国立から多摩サイ等を走って、例によって武蔵五日市駅に突き当たる。
武蔵五日市駅の突き当りを右折して秋川街道を日の出町方面に向かい、梅ヶ谷峠に向かう道に入る「坂本」交差点を左折します。
そこからしばらく梅ヶ谷峠方面に登って行くと、西の入ホオバ沢林道の入り口が左に現れるので、そこを入ります。
以前は、この林道の峠に乗馬クラブがあって、その頃はこんな鎖は張ってなかったんだが、乗馬クラブが撤退して、マイナーな林道に格下げされた感じだね。
1kmちょっと登ればもう、峠は目の前。ここが乗馬クラブの跡地です。
ここまでの登りは平均10%くらいのそこそこの激坂。
乗馬クラブ跡地を過ぎればもうすぐ峠。
峠にあるのが、今日の目的地、林道台沢線の入り口。ここから尾根づたいに下ります。
道は砂利系の未舗装路。
どんどん下ります。MTB乗りにはお勧め、結構夢中でダウンヒルって感じです。
途中にあるのが、林道桧山路線との交差点。
交差点といっても、注意していないとやり過ごしてしまうようなところであります。
なにしろ、林道桧山路線の向かう道はこんなヤブの中だからね。
でも、このヤブの道が実は平将門伝説の将門坂なのです。で、将門が走り抜けて青梅と向かったのがこの左に折れる道。
将門がむかった林道桧山路線は梅ケ谷峠の道へと抜けます。
さて、本線の台沢線ですが、この先を行っても行き止まりとなるのですが...
とりあえず、どこまで道が拡張したか、確認しに先に進みます。
林道桧山路線の交差点を過ぎると、道が登りになる。
なにしろ、毎年少しづつ拡張しているので、年に一回は確認に来ているんだよね。
ちなみに、少々先に行った、ここが平成22年度施工起点。
ここを過ぎると下りになった。
下ったと思うと。
今度はぐんぐん登る。
しかし、道は未舗装ながら広くて立派だ。
先を行くとまた道が下りになったりして...
平成24年度施工起点の道標発見。ここからまた登り。
お、平成25年度施工起点だ。↓
と、いうことは、前回来た時に工事中だったのはこの先あたりか。ここから未知の領域だ。道はまた下りとなる。
舗装路になった。
ん?
なんか、別の道に抜けたっぽいんですが.....
ひょっとして、工事完了で完抜完了ってことですか?
で、この抜けた道ですが、左側は水道施設で行き止まりですが..
右側は森へと下る道です。このあたりで下りの道ならば間違いなくどこかに抜けるはず。行ってみましょう。
先に行くと左側に白山神社現る。と、いうことはこの道は神社に向かう参道か?
更に行くと、白山神社の表玄関?現る。
で、先の道は舗装路なるが、すごい激坂下りであります。
大体、この舗装路にすべり止めのギザギザが入っているってーのが超激坂の証拠だよね。まあ、大抵軽く15%を超えてる斜度でしょう。
こういうギザギザとか丸いやつもあるけど、坂道にすべり止めが入ってるのを見た瞬間、私は自転車を降りて押して登ります。下りでも怖くて乗れなかったりする。
お、ようやくキザギザなしのいい感じの森の道になってきた。
と、思ったのも、つかぬま、またギザギザ道だ!
ようやく、ギザギザ地獄を抜けると住宅地風に。もうすぐ抜けそう。
で、抜けました。抜けた先はなんと、秋川街道です。
林道入口から約4kmで白山神社の参道で、そこから1kmほどで秋川街道に抜けます。
秋川街道側から見ると、白山神社入り口となっています。
ヒルクライム大好きな自転車野郎諸君、ぜひこの道にアタックしてちょうだい。
白山神社まで約1km強。15%超の激坂が続きます。途中に1箇所だけゆるいとこがあるのでそこで休めます。
おじさんは、遠慮します。
本日の走行距離 61.8km
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 多摩湖に直結する全長4kmの直線道貫通(2016.04.17)
- 日の出町 台沢林道 がけ崩れ?(2015.11.01)
- 菅生尾根でひたすら自転車を押す(2015.05.10)
- 斜度22%雨降林道で城山湖へ(2015.05.02)
- 羽村チューリップ公園から二ツ塚峠方面の抜け道へ(2015.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も社長さんのブログを拝見して昨年行きましたが
あっと言う間に抜けたんですね。
この道が抜けたのは衝撃的ですが
台沢線が抜けたのにチェーンゲートとは、、
乗馬クラブが無くなって本当に林業関係者のみの
道になったんですね。
白山神社の坂も何だかすごそうですし、、
秋川街道ですか、、なるほど~~
色々と興味深かったです。
投稿: タマチャリン | 2014年8月23日 (土) 23時49分