多摩湖に直結する全長4kmの直線道貫通

2016年4月10日 日曜日 え〜冬の間って〜ますと、これが、週末の度に自転車で多摩湖と狭山湖の周りをひたすら ぐ〜るぐ〜る↓ より大きな地図で 狭山周遊2011-04-16 を表示 修行僧のように走っておりましたので,,, 実際、ブログのネタが〜無い!という状況でありました。 今日は...

» 続きを読む

| | コメント (6) | トラックバック (1)

日の出町 台沢林道 がけ崩れ?

2015年11月01日 日曜日 最近ブログを更新してませんが、自転車は毎週のように走らせているのですよ。 しかし、走っても走っても、たんたんとしたもんでね、ちっともブログのネタにならんのですよ。 ま〜そ〜は言っても、たまには書くか、 と、いう訳で、特に深い理由もなくブログを書き始めているわけ...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

菅生尾根でひたすら自転車を押す

2015年05月08日 日曜日 先日、秋川街道、二ツ塚峠からリハビリテーションセンター前の道を走ったブログに、タマチャリン君がコメントをくれまして。その道の前の山の中に菅生尾根という、マウンテンバイクで行くと非常に良い道があるということなので、本日行ってきました。 青梅側から秋川街道を二ツ塚峠に...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

斜度22%雨降林道で城山湖へ

2015年04月29日 祝日 城山湖付近に超激坂の道があるという噂を前から聞いていたのだが、いつも私が登っている道はそれ程のキツくない道なので、それってどこ?、と常日頃思っていたのですよ。で、それの正体がわかったので、行ってきました。雨降林道です。行ってきたといっても、別に自転車で登って制覇しよう...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (1)

羽村チューリップ公園から二ツ塚峠方面の抜け道へ

2015年04月12日 日曜日 数日前の新聞の多摩版に、今週末羽村でチューリップまつりをやっているという記事が載っていた。それなら、今日は多摩サイを下流に行って、羽村を見物してぐるっとひとっ走り行って来ようかな.. と出かけました。 今シーズン初めて多摩サイを下流に行ったら、2箇所ほど様子が変わ...

» 続きを読む

| | コメント (3) | トラックバック (0)

狭山湖周遊道路から里山民家へ

2015年03月28日 土曜日 いよいよ、春到来、自転車シーズンだ。というわけですが、実は冬の間も自転車には乗っていたんですよね。 冬の間は山に行っても寒いし、雪とか残っていたら危険なので、 近場を、ということで、 狭山湖周遊道路を、ぐ〜るぐる、ぐ〜るぐる。 土日の度に、ぐ〜るぐる、ぐ〜...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

八王子モリアオガエルの道から小津林道へ

2014年10月19日 日曜日 秋晴れの良い天気。今日は自転車で八王子の小津林道の方へ出かけた、という小ネタであります。 浅川サイクリングロードから、陣馬街道へと行く道、川原宿の交差点を左折すると陣馬街道だが、ここを直進して次の下恩方工業団地入口交差点を左折すると、陣馬街道と並行して走る道に入る...

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (1)

自転車にスマホを装着して武蔵五日市駅まで走ってみた

2014年09月27日 日曜日 自転車にスマホを取り付けるホルダーというのがありますが、あれを買おうかな〜どうしようかな〜、と思っていたのですが、結局買いました。 これです。↓       ちなみにスマホはこれ↓           こんな感じで、自転車にスマホを装着↓ 縦でも、横でも付き...

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに完抜 日の出町、林道 台沢線(北大久野線)

2014年08月23日 土曜日 前回、白岩の滝の記事でも出てきました平井川沿いの道にある通矢尾根ですが、梅ノ木峠から東方面に尾根沿いに走る林道があります。梅ノ木から前半が梅ノ木林道で、後半が台沢林道となります。台沢林道は東に向かって毎年、少しづつ拡張しております。去年、走った時はまだ拡張工事中でし...

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (1)

日鉄鉱業洞窟伝説 日の出町 白岩滝で涼む

2014年08月11日 月曜日 お盆休みに突入したというのに、土日は台風で、家で動きがとれなかった。2日損した。 で、今日は台風一過で良い天気なので自転車で出かけてきましたよ。 日の出町の白岩の滝というのは、何度も行っていて、すでにブログにも何度も書いたり、実際2週ほど前にも行ってきたばかりな...

» 続きを読む

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«入山峠 天気のいい日は盆堀林道へ